時間 プログラム
10時00分~10時30分 開会式
日本産婦人科医会
会長挨拶
石渡 勇(日本産婦人科医会会長)
来賓挨拶一見 勝之(三重県知事)
来賓挨拶森 智広(四日市市長)
来賓挨拶二井 栄(三重県医師会会長)
大会会長挨拶森川 文博(三重県産婦人科医会前会長)
10時40分〜11時20分 基調講演 40分
池田 智明先生(三重県産科婦人科学教室 教授)
山下 洋先生(九州大学病院 子どものこころの診療部 特任准教授)
11時30分~12時10分 教育講演 40分
相良 洋子先生(さがらレディスクリニック 院長)
鈴木 利人先生(順天堂大学精神医学講座 教授)
12時30分~13時10分 ランチョンセミナー 40分
紀平 正道先生(三重県産婦人科医会会長)
宗田 聡先生(広尾レディース 院長)
13時20分~14時40分 シンポジウム1(80分)

周産期メンタルヘルスの現状と課題

関沢 明彦先生(昭和大学医学部産婦人科学講座 教授)
田中 博明先生(三重大学医学部産科婦人科学教室 准教授)

① アンケート調査(20分)

紀平 正道先生(三重県産婦人科医会会長)

② 地域の現状(20分)

森實 かおり先生(三重大学医学部附属病院周産母子センター師長)

③ 長野県の取り組み(20分)

村上 寛先生(信州大学医学部周産期のこころの医学講座講師)

④ 総合討論(20分)

14時50分~16時20分 シンポジウム2(90分)

今だからこそ、心に寄り添う
「親子支援-みえ出産前後からの親子支援事業を通して-

鈴木 俊治先生(日本医科大学 女性生殖発達病態学分野 大学院教授)
森川 文博先生(三重県産婦人科医会前会長)

① 総論(30分)

前川 有香先生(三重中央医療センター総合周産期母子医療センター部長)

②(15分)

西崎 水泉先生(三重県子ども・福祉部次長)

③(15分)

落合 仁先生(落合小児科医院 院長)

④(15分)

林 眞砂子先生(三重中央医療センター医療ソーシャルワーカー)

⑤ 総合討論(15分)

16時20分〜16時25分 総括
16時25分〜16時30分 次期開催県挨拶
野村 哲哉先生(滋賀県産婦人科医会会長)
16時30分 閉会挨拶
第8回 母と子のメンタルヘルスフォーラム in 三重 ポスター